鈴木ユートピア

31歳、写真、キャンプ、バイク、旅

オリンパスのカメラを修理に出したらなんか騙されそうになった話

きいてくれ……オリンパスのカメラを修理に出したら、

なんか、騙されそうになったんだ。

 

ことの発端

 

とあるツテでカメラを獲得した。

 

「いえーい!」と僕は喜んだ。

 

オリンパスXZ-2という、いわゆるハイエンドのコンパクトデジカメである。

「ハイエンドのコンパクトデジカメ」という響きが何とも良い。「ハイエンドのママチャリ」くらいのパワーワードだと思っているんだけど前者は流行り、後者は誕生すらしなかった。これからも誕生することはないであろう。

 

 

 

ちなみにこういうカメラだ。すごく見覚えのあるカメラだと思ってしげしげと眺めていたら元カノが使っていたものだった。つくづく人生何があるかわからない。

ネットで調べると結構人気が高い。僕も一応はカメラマンで金銭を得ていたこともあるので無知ではない。人気の秘訣はどうやら「質感・高級感」「操作性」「写真の明るさ」にあるようだ。確か「フェルメールオリンパスレンブラントのフジフィルム」という例え文句があったかと思うがオリンパスは明るさに強いイメージがある。そしてこのXZ-2は暗さにも強いらしい。何でも先ほどから「らしいらしい」で自分で話さないのはなぜかというと、話は簡単だ。

 

このカメラは壊れている。

 

 

 

 

 

じゃあ修理に出そうと思った

 

どう壊れているのかというと液晶が映らぬ。電源は入る。充電もできる。写真も撮れるし撮った写真も保存されている。ただ、液晶が映らぬ。これは不便だ。すげえいっぱい写真が撮れるフィルムカメラと違わない。

それで修理に出そうと思った。せっかくだし。

 

ネットで調べてみると「画面の不調」という一括りで、決まった金額で修理してくれるらしい。確か12000円だったか14000円だったか。このカメラは発売当初は5万円だったが、そのうち底値で2万円台で買えるようになったものだ。ところが現在どういうわけかアマゾンで値段が高騰し、4万4000円に逆戻りしている。店頭に出なくなって逆に価値が出たのかもしれない。いずれにせよ、店頭から姿を消してから価値の上がるカメラは好感が持てる。僕は身を切って修理することに決めた。

 

修理に出す方法は3つだ。

①郵送する

②宅配業者に来てもらう

③修理センターに持ち込む

 

僕は妙にせっかちなところがあるので真っ先に③修理センターに持ち込む を検討したが、この修理センターが八王子にある。僕は今西東京に住んでいるので八王子は遠い。皇居を隔ててこちら側にあるものは「こっち」だし、あちら側にあるものは「あっち」だ。だから都庁も渋谷も横浜も「あっち」で、築地も両国国技館葛西臨海公園も「こっち」に分類される。僕の中では。

とにかく「八王子」は「あっち」なので行くのに億劫だ。それで僕は①郵送する を選択した。修理依頼書のようなものを添付して郵送する必要があるので、オリンパスの公式サイトから、故障理由や不具合個所などを打ち込み、それを出力し(家にプリンターがないので会社にめっちゃ早く出勤して印刷した)、その出力した紙とカメラをケースに入れて、ボール紙で包んで近くのローソンから出した。ローソン店員はタジキスタン人だったが、その話は前にもした。

 

 

 

 

 

 

電話がかかってきた。読売新聞かと思った。

それから数日たって、会社でデスクワークをしていたらケータイに電話がかかってきた。「こんな仕事してるに決まってる時間帯に電話かけてきやがって、どこのどいつだ」と若干の苛立ちを感じながら電話を取ると「こちらオリンパス修理センターの者ですけれども」ときたもんだ。

僕は読売新聞かと思った。僕は今読売新聞をとっていて、その中の「気流」という読者投稿欄に自分のエッセイを出している。それで、そこに自分のエッセイが載ることがあれば電話がかかってきて「採用されるけど本当に載せていいですね」的な確認の電話がくるらしい(伝説だから本当のことかわからない)それで、ひょっとして採用されたのでは!と思ったが違った。残念だった。しかし残念なニュースはここだけではなかった。

 

 

 

代替え案として"うまい話"

 

電話の要件はこうだった。

「カメラは預かった。修理代金は提示した通り1万4000円だ。しかし液晶モニターのストックがない。ないので液晶を交換することが出来ない。新品ももう切らしているので用意できない。

ついては、違う機種になるがsh-3という名前の新モデルを送りたいと思う。修理代金は1万4000円貰うが、修理出来ない代わりにsh-3をお送りしよう。

sh-3はXZ-2より新しい最新モデルで、画素数も格段にアップしている。ズームも比べ物にならないくらい強いので是非おすすめだ。」

 

悪くない話だ。

さすがオリンパス、新品の最新モデルを提供してくれるなんて太っ腹だ!

 

 

 

 

 

 

 

 

とはならなかった。修理センターのスタッフに騙す意図はなかったと信じたいが、僕は「危うく騙されるところだった」くらいの気分になった。

 

「でもshのシリーズってそもそもXZ-2のシリーズよりも下位グレードですよね?」

 

そして数秒の沈黙。

 

「ええ....まあそうですね...」

 

知ってたよ..。何ならsh-3の前身モデルのsh-2ユーザーだからね...。

そして修理センターが打診してきたsh-3はsh-2からほとんど進化していない(せいぜい4Kが撮れるようになった程度)代物だということも知っている。

つまりはsh-2を持っている僕にとってsh-3は「マジいらない」ものでしかなかった。

 

それで僕は「考えさせてください」といって電話を切った。

修理を依頼すれば既に持ってるカメラと同じようなのが届く。

修理を断れば壊れたカメラが帰ってくる。

 

どうしよう....。

 

 

 

第三の道

 

そもそも、修理を依頼する(修理してくれるわけではなく新しいカメラをくれるだけだが)場合って壊れたカメラは返してくれるんだろうか?返してくれるなら修理を依頼するだけして、もらったカメラを売るなりして、その価格が修理価格を上回るなら儲けることになる。と、思ってググったら買い取り価格1万円だった。ずいぶんしょっぱい代物を寄越そうとしたものだ。

しょっぱいよな。

確かに画素数は上がってズーム機能が向上してるのは間違いないんだよな。でもレンズ部分のダイヤル操作とかレンズの明るさとか、XZ-2が圧倒的に優れている点もいくつもあるわけだ、普通は良くなる点と悪くなる点を相手にわかるように説明して、「はい、どうしますか」と提案するのが筋だ。それを、あたかも「新型にグレードアップ!」みたいな説明だけ受けたらフェアじゃない。くう!次電話するときに言ってやるぞー!

 

 

で、結局どうするのかと言うと、新しい解決案を思いついた。

僕の会社では入社時に自分のキャッチフレーズを名刺に入れる風習があるのだけれど、僕の名刺にはこう記されている。「問題を解決するよりも、新たな機会に着目し、創造する。」

 

 

 

OLYMPUS 電子ビューファインダー VF-3

OLYMPUS 電子ビューファインダー VF-3

 

 

電子ビューファインダーを購入することにした。

1万2000円なり。つまり、修理費より安い。

 

これを液晶モニターが死んだXZ-2につけることによって、液晶能力をビューファインダーで補う。つまりあらゆる機能設、撮った写真の確認などすべての作業をこの小さな窓を覗きながら行わなければならないわけだけど、要は慣れでしょ、と深く考えないことにした。問題は黒いカメラにこのシルバーのビューファインダーをつけると普通に格好悪いことだが、ファインダーを覗く限りはカメラの見た目は関係ないので今ころ考えないことにする。

 

このビューファインダーはもうポチってしまったので、この先僕が電子ビューファインダーという未知の領域に慣れ親しむことができるか、それがポイントになってくる。

 

 

おしまい

 

 

 

 

 

今日書いた中であった話はこちら。

気が向いたら読んでみたら良いのに。

 

 

 

 

andy0330.hatenablog.com

 

andy0330.hatenablog.com

 

andy0330.hatenablog.com