鈴木ユートピア

31歳、写真、キャンプ、バイク、旅

僕の上司

f:id:andy0330:20170328220451j:plain

 

 

僕は今の会社が新卒で入ったひとつめの会社なので、他の会社がどんなところなのか皆目見当がつかぬ。ひょっとしたら僕の会社はむちゃくちゃ恵まれていて、他のところはもっと地獄のようなところなのかもしれないし、逆に僕は今の会社に目隠しをされていて、外はもっと優良な労働環境で溢れているのかもしれない。

ただこういった考察にはあまり意味がない。なぜなら僕は今この会社にいるのだし、転職するのであれば次の会社の心配をすればいいだけのことだからだ。他所の会社がどうとか、話題としては面白いかもしれないけれどそれ以上を求めるのは時間がもったいないと感じる。一般論としてではなく個人的所感として。

 

それで今回の文章なんだけど、会社に入ってもうすぐ丸3年になるので自分の上司について書こうと思う。もちろん極力安全に。自分で言うのもなんだけど(?)僕の上司は素晴らしい上司だ。「素晴らしい人だ」と書こうとしたけど「素晴らしい人」かどうかは会社でしか会ってない限り判断のしようがないので自重することにしたわけだ。僕だって適当に文章を投げつけているように見えて結構考えたり遠慮したりしているのだ。全然関係ないけど今日youtubeで生まれて初めてブルゾンちえみを見たけどあんまり面白くなかった。

 

で、えっと何の話だっけ。そうそう上司。僕の上司。

「なぜ良い上司だと思うのか」ということについて少し掘り下げてみた。無印のハードカバーノートで。無印のハードカバーノートすごいよ。何がすごいってあらゆる点でモレスキンを上回ってる。唯一の弱点はモレスキンじゃないってことくらい。モレスキンじゃないということを除けば無印のハードカバーノートはモレスキンに勝ってるよ。これは嘘じゃない。違う違う、ノートの話じゃなくて上司の話だよね。

 

それで僕が「良い上司だと思う」ことの根拠を丁寧に洗い出すことが出来れば僕が理想とする上司像というのが浮かび上がってくるわけだな。理想としているということは将来的に自分がそのポストに就くとして(ビジネスマンを続ける限りいずれは人を管理する側に立つのではないかという仮説を前提にしている)自分がそれを目指すということを半ば意味している。だから自分の上司が理想だった場合、その上司の理想的な点を並べればそれにチェックをつけていくようにして自分は成長していけばいいわけだな。そんなことを考えながら文章を書いた。

そういうわけでこれから以下に僕の上司の「良いとおもうところ」を挙げていくことにする。せいぜい「いいなー」って羨ましがれば良いと思う。

 

 

 

 

物腰が柔らかい

 

f:id:andy0330:20170328223103j:plain

 

これがひょっとしたら僕にとって一番大切な要素かもしれぬ。人にものを頼むときの態度であったり、教えるときや叱るときの言葉選びが丁寧だと思う。相手の名前を呼ぶにしても必ず「くん」「さん」といった敬称をつけて決して呼び捨てにしない。性格が穏やかなのか機嫌が悪くて話しかけられないみたいなことが少なく、必要なときに気兼ねなく質問や相談をすることが出来る。

 

 

公平かつ少し贔屓

f:id:andy0330:20170328223020j:plain

 

特定の個人や部署に大きな確執がなく(あるいはあるのかも知れないがあったとしてもそういった態度を微塵も出さず)誰にでも分け隔てなく接することが出来る。自分勝手なところがなく、人に仕事を押し付けたりしない。仕事を与えるときは部下が成長することを見越して仕事を与えているような意図を推しはかれる時がある。

また公平でありながら自分のチームに厄介ごとが降りかかってきたときはさりげなくかばってくれたりはねのけてくれたりする。

 

物事を善い方向へ進めようとする

f:id:andy0330:20170328221418j:plain

 

(気づいた人もいるかもしれないけど出てくる俳優と僕の上司は何の関係もないですね。ただこういう箇条書きと画像が出てくると人っていうのはどうしてもそれらを関連付けて認識しようとするので"物事を善い方向に進めようとする"="沢村一樹"という謎の一次方程式を刷り込まれてしまいましたね。)

 

上司の仕事におけるモチベーションというか、ベクトルのようなものが善い方向に向いているかって部下たちにとっては死活問題だと思う。向いていないのであればそれって泥船じゃん。僕の上司がとある会議で議題が変な方向に行ったときに「できない理由を探すよりもどうやったら上手くいくか考えませんか」みたいなことを問いただしたことがあって、それが今でも強く印象に残っている。

この場合の「善い方向」っていうのは単純に利益のことかもしれないし、会社の成長としてなのかもしれないし、社会的にってことなのかもしれない。僕にとっての「善い方向」っていうのは組織としての向上・成長を倫理的な範囲内で効率的に行う、というものです。

 

労働環境改善に積極的

f:id:andy0330:20170328222010j:plain

 

なんで大森南朋なんだよって感じだけど。ちなみに佐々木蔵之介にしようとして大森南朋にした。どうでもいいけど。

「労働環境改善に積極的な上司」ってすごいよ。こんな上司の自慢したら日本中からため息が漏れるよきっと。なんか思わず文体変わっちゃったけど。僕の上司は仕事が順調ならさっさと帰るし、部下が有給の相談をすれば余程のことがない限り快諾してくれる。(僕は通らなかったことないし、渋られたことも嫌味を言われたこともない。)それでいて部下が仕事に押しつぶされそうなときは「できることある?」と手を貸してくれる。そして僕は比較的甘ったれなので「助けてくれるんですか?!」と言いながら平気で助けてもらおうとする。

 

 

多様性に理解がある

 

f:id:andy0330:20170328222442j:plain

 

 

 

うぉー最後は椎名桔平だぜー!!!ってもう何なんだよって感じだけど。「最後はやっぱ椎名桔平だぜ」ってみんなもそう思うだろ?

 

「仕事をするうえで人はこうでなくてはならない」みたいな固定概念・思想がなくて(あるのかもしれないけどそれを人に押し付けず、前面に押し出さない)色んなタイプの人がいるからこそ仕事はクリエイティブに成り得るという考え方を持っている。ような気がする。もし身近に扱いづらい人がいたとしても「いいじゃん色んな人がいたほうが面白くて。」と肩を揺らして笑っている。そんな僕の上司。

 

 

 

 

僕の上司がこの記事を見つけたら自動的に消去されるスクリプトが仕込んであります。うそです。

おしまい。