鈴木ユートピア

31歳、写真、キャンプ、バイク、旅

ゲームは料理に似ている

 

f:id:andy0330:20131207014402j:plain

 

 

ゲームの進化は目覚ましい。

いつでも外に持ち出して遊ぶことができるし、

自宅にいながら世界中の人と対戦することも出来る。

 

 

画質のクオリティも年々向上していて、

最近のグラフィックは目を見張るものがある

 

f:id:andy0330:20131207014658j:plain

 

グランツーリスモ1の画質

 

 

f:id:andy0330:20131207014730j:plain

 

先日発売されたグランツーリスモ6の画質

 

 

ゲームの内容うんぬん以前に、この画質を体験したくて

ゲームを買ってしまう人の気持ちもよくわかる。

 

 

大人気のRPG育成ゲームのポケモンが初めて発売されてから17年が経つ。

17年っていうと相当だ。生まれたてのベイビーだって高校生になっちゃう。

 

これまで1億6000万本のポケモンソフトが世界中で発売されており、

ポケモン市場の総額は4兆円といわれている。

 

 

大人がゲームをしていても恥ずかしい時代ではない。

そんな考えは時代遅れだ。

ゲームは単純に遊ぶだけではなく、

 

技術者やプログラマーたちが力を振り絞って制作した品質のものを

楽しむ、というたしなみ方もあるのではないか。

 

ポケモン等は本当にすごいけれど、

子供も楽しめて、大人もやり込めるゲームシステムをつくるにはどうすればいいのか。

あるいは、ぷよぷよテトリスのような昔ながらのシンプルなゲームを

飽きさせずに新作を買ってもらうにはどうしたらいいのか。

 

それを最大限まで考え尽くして、考え尽くした結果、何も考えてなかったような顔をしてゲームが発売される。

 

ゲームは料理に似ている。

 

制作者がコックで、われわれは客だ。

コックは客のことを考えながら、常に新しいことを考えて料理をつくる。

客席には辛いものの苦手な子供もいるかもしれないし、

お爺ちゃんおばあちゃんのいるファミリーだっているかもしれない。

 

大人から子供までいる中で同一のものを出すにはどうするのか。

イージーモードやハードモードを予めもうけるのか。

あるいは子供は気付かないような隠し要素を沢山用意するのか。

 

そのあたりが全てコックの腕にかかっているのだ。